Interview お客様インタビュー

2019.07.10

Web・DTP制作のお客様

お客様の心強いパートナーに!税理士法人 池田会計事務所様

社名
税理士法人 池田会計事務所
URL
業務内容
相続・相続対策、医療法人、社会福祉法人、宗教法人、事業承継、会計・税務顧問、社会保険労務
所在地
大阪市天王寺区 味原町14番3号上本町東ビル5階505号
[interviewee]
代表社員 税理士 池田篤司さま

プロフィール・事業内容

国税局を経て会計事務所設立された父、池田正志先生の元でノウハウと実績を重ねてきた二代目、池田篤司先生。
若い頃よりお父様の跡を継ぐことをイメージしてこられ、難関である税理士の資格を取得、現在は、お父様と共に税理士法人 池田会計事務所を背負ってご活躍されています。

常に先のビジョンを描かれている池田篤司先生の、これまでとこれからをはじめ色々なお話をお伺いさせていただきました。

 

税理士になられたきっかけは何ですか?

やはり税理士として活躍する父がいるからですね。税理士になろうと思ったのは高校くらいからです。
当時から「多くのお客様に頼っていただき、企業の発展に貢献できるようにならないと…」ということを意識していました。
父の跡を継ぐことはイメージしつつも、難関な資格ではあるので取得できるか不安に思うこともありましたが…、結果的には税理士になることができまして、出身校から唯一の税理士だそうです(笑)
今は、業種・規模問わず、税理士として多くのお客様とお取引させていただいています。

何かと頼られることが多いお仕事かと思いますが、お仕事していく上で心がけていることなどはありますか?

『即レス』です!常に日にち指定で「いつまでにやります」というのを明確にし徹底しています。

また、お客様とはお金のお話など繊細なご相談も多くはなりますが、いつもこんな感じで冗談も交えながら、楽しく和気あいあいと話しをしています(笑)
楽しく雑談ながら話をしながらお客様の現状・課題などもお聞きできるとお客様にいろいろと、私の人脈でつながりそうな方をご紹介させていただいたりもしています。

 

ホームページの今後の活用方法はどうお考えですか?

元々、きちんと作ろうと考えたのは採用強化のためでした。
やはりホームページがないとなかなか人が集まらない…ということもあってホームページを作ることにしました。最近では関係各所からホームページがあったほうが良いといわれることも多々あります。
今は、ホームページって「あって当たり前」ですもんね。

名刺交換だけでは伝わらないことがホームページで形になったと思いますので、私たち事務所の想い・出来ることをしっかりと知っていただきたいと思っています。
このホームページで、鬼に金棒です!(笑)

 

今後の事務所の展開、目標は?

まずは、この秋開設予定の淀屋橋のビル1棟を、税理士で活気づくビルにしたいと思っています!
色々な分野の税理士が同じ場所で仕事をすることによって、お客様に提供できるサービス分野ももっと拡大していけるのではないかと思っています。

その後は、やはり東京に進出したいですね!大阪から東京というのは、なかなか難しい点もあるのですがやってみたいです。
もしくは、地方に進出して沢山の企業をサポートできれば良いなと考えています。

今、税理士業界は50歳以上が8割と言われているんです。
なので、私たち若い税理士でこれからのこの業界を背負っていきたいと思っています。

あとがき

ホームページの打合せの後に、快くインタビューにご協力いただいた池田先生。
打合せでもたくさんお話してくださいましたが、インタビューでもとても明るく面白く、お話しているとみんなが笑顔になります。
着々と想いを現実にしてこられている先生なので、これからのご活躍・事務所のご発展がとても楽しみです。

pagetop